スポンサーサイト
トラックバック コメントの投稿 おはよー!
ひげさん早いですね。 TPP を理解している代議士は、担当者だけ、国内生産者の事は考えて無いのだ! さて、北海道はいよいよ、冬らしく成って 来ましたか? 飯田方面のスキー場には、雪が有りません、 スノーマシンでの雪だけで、関係者は泣いてます No titleおかちゃさん こんにちは・・・
こちらもそうですよ・・・降ったといっても、ちょべっと・・・・・二回合計で10センチも降ったでしょうか・・・?。 TPPって面白いですよね・・・知れば知るほど・・・。笑) 管理人のみ閲覧できますこのコメントは管理人のみ閲覧できます
No title鍵コメさん おばんです。
こんな馬鹿記事におつきあいくださり、申し訳ありません・・・外交などという立派なもんじゃありません・・・・何せ日本語に訳された物が無い・・・・。 立派な議員さんわ、お解かりになるのだろうが・・・・日本主導で締結したものだと立派なことを言っておられましたが、何故に日本語で書かれた物が存在しないの・・・おかしな話ですね・・・。笑) (>_<)こんばんは。
オイラもさっぱりわからん。 「TPP]がなんの頭文字かもわからん(>_<) 甘利にもややこしい(^_^;) これは、世界の事柄を一刀両断の、 「ドクターりょうこ」さまにバサッと切って貰わなければ! No titleNANTEI師匠 おばんです。
てぇへんだ・・・パパ、パパ・・・てぇへんだ・・・違ったか・・・。笑) あまりにも突っ込みどころが多すぎて・・・何から言ったらいいのやら・・・・・。笑))))))) No title今晩は
TPP。。。私には難しすぎます (農家の方々が大変なことになるというのだけは分かります) No titleチャンコナベさん おはようございます。
農家だけの問題じゃないんですね・・・日本人が生きていくこと全てに関わっていることだと思っています。 No titleTPP、参加表明したときからすでに日本敗北は決定的になっておりましたですよ~。
大枠が決まってからの参加では何も主張できるはずがない。個別交渉で少しは日本に有利になるように交渉するしかないのに、甘利が、気に入らないと怒鳴る、机を叩くではね。交渉する能力もない田舎政治屋を選んであの態度、他国の反発は一通りじゃなかったはず。特に経済規模の小さな国に対する横柄な態度は目に余るものがあったともれ聞こえてきたよ。小規模経済国とはいえ、交渉相手は国際経験もありディベート術にもたけ、その場で新しい提案をし英語で十分意思疎通できる者ばかり。甘利は、いちいち持ち帰っていたのもナメられる一因。大江主席交渉官代理を初めから甘利の立場においておけば、若干変わっていた可能性もないことはないけど、大きなかわりはなかったはず。参加表明が遅すぎたのが最悪の形でTPP交渉が終った大きな原因。 元々台頭する中国経済から自由貿易圏を守ろうというのが大きな目的だったのだから、農業がどうのと言う前に素早い参加表明が望ましかったと思います。ただ、中国経済に大きなダメージを与えるのには成功したわけで、TPPの当初の目的は達成されたということ。農業問題が大きく取り上げられているけれど、それ以外に社会構造にまで影響を与える事項がこれから牙をむいてきそうです。 No titleりょうこさん こんにちは・・・。
そうですね・・・農業にだけ目を向けるように仕向けられていたような気がしないでもないですけど・・・。 これからしんどい生活がまっているんだなと・・・・・・。 政治屋という奴は、他人様の褌で相撲をとっているようなものなんですね・・・・。 りょうこさん ありがとうございました。 |